盲導犬・介助犬・聴導犬
社会参加を応援します
お知らせ
赤い羽根課題解決プロジェクト募金 〜使い道を選べる募金〜
補助犬の元気を支える仕組みを作ります!
補助犬サポーター募集!
NEW
【募金運動期間】
令和7年1月1日(水)~3月31日(月)
【詳細は下記サイトへ】
赤い羽根課題解決プロジェクト募金サイト
令和6年度 同行援護従業者養成研修 受講生募集
NEW
本年度の受講申込みはすべて受付終了しました
静岡県委託事業
お子さんの耳の聴こえ方が気になっている
お父さん・お母さんのための
ピアカウンセリングを行います。NEW

(※クリックでPDFが開きます)
子育てのことで悩んでいたり、心配やお困りごとのある方、静岡県認定のピアカウンセラーがお話を伺います。(秘密厳守)
初めての方でも大丈夫。お気軽にご相談ください。
- 日程
-
2024年9月~12月
※詳細日程等はチラシ参照
- 申し込み
-
事前の予約が必要です。
各開催日の14日前(開催日含む)までにお申し込みください
- 予約・問い合わせ
-
NPO法人静岡県補助犬支援センター TEL:054-270-6676
静岡県健康福祉部障害福祉課 TEL:054-221-2366
赤い羽根共同募金助成事業
視覚障害者のためのIT講習会を開催しますNEW
(※クリックでPDFが開きます)
視覚障害をお持ちの皆さん、スマートフォン(iPhone)・iPad・パソコンを学んで、世界を広げてみませんか? 基本的な操作方法と、視覚障害者に便利なアプリの紹介をします。
- 日程
- 令和6年5月~10月
(火曜日13:00~15:00 全10回)
※詳細日程等は チラシ参照
静岡市民ギャラリーで開催した心で観る美術展は、
終了しましたNEW
来場していただいた皆様ありがとうございました。
5月3日「藤まつり」で藤枝ライオンズクラブの皆さんと一緒に募金活動をしました。
ご協力していただいた皆様、ありがとうございました。NEW
詳細は活動報告をご覧ください。
児童用図書『補助犬と一緒!!』刊行のお知らせNEW
静岡県共同募金会の助成事業により児童用図書『補助犬と一緒!!』を作成し、県内すべての小学校と公立図書館等に寄贈することになりましたのでお知らせいたします。
※詳細は右画像をクリック →
静岡県補助犬支援センターは、令和5年4月1日より 下記住所に移転することになりました。
今後ともどうぞよろしくお願いします。NEW
新住所:〒422-8043 静岡市駿河区中田本町2番6号1B
電話:054-270-6676
FAX:054-266-6633
相談支援事業所みんなのセンターからのお知らせ

(※クリックでPDFが開きます)
補助犬 暑い季節の体調管理
毎年暑い時期になると補助犬のことを心配していただくお声を頂戴します。
補助犬は、健康を維持できるようユーザーが体調管理をしています。
暑い日には補助犬へのこまめな水分補給と地面の温度上昇に気をつけています。
皆さん補助犬とユーザーをそっと見守ってくださいね。
当事業所は静岡市から相談支援事業所の指定を受けています
|
◆一般相談事業(地域移行支援・地域定着支援)
(静岡市 2234200059号)
◆特定相談事業 (静岡市 2234200059号)
|
◆障害児相談相談支援事業 (静岡市 2274200043号) |
活動報告
■
毎月の活動報告
ボランティアさん募集
■
補助犬の普及・啓発の手伝いで、週1回2時間程度
私たちの目的
私たちは、一般市民・団体等を対象に身体障害者補助犬の普及・啓発活動を行うことにより、地域社会の理解を深め、併せて、行政機関及び関係団体との連携推進に努めると共に、身体障害者補助犬の普及に務め、福祉の増進に寄与します。
私たちの事業内容
主な事業内容は次の通りです。
(1) 身体障害者補助犬に関する事業
(2) 身体障害者(児)の福祉に関する事業
(3) ホーム・ガイドヘルパー養成事業
(4) 静岡県補助犬使用者協会への支援事業
(5) 関係機関・団体との連絡・調整事業
(6) 本会の事業に必要な資料の編纂および刊行事業
(7) 権利擁護に関する事業
(8) 男女共同参画に関する事業
(9) その他本会の目的を達成する為に必要な事業
協力・静岡ライオンズクラブ |
協力・藤枝巽ライオンズクラブ |
協力・藤枝ライオンズクラブ |
NPO法人静岡県補助犬支援センター
〒422-8043 静岡市駿河区中田本町2番6号1B
電話:054-270-6676 FAX:054-266-6633
Mail:
s-hojoken@cy.tnc.ne.jp
|